「カカオニブはスイーツづくりの材料」
という固定概念を覆す
美味しい使い方を教えていただいたので
みなさまにもシェアします♪
材料は4つ
◎カカオニブ
◎にんにく
◎ゲランドの塩
◎エキストラバージン白ごま油
+お好みで鷹の爪
にんにくはみじん切り。
フライパンにオイルを熱し、
刻んだんにんにくを投入し香りを出す。
カカオニブ、塩を適量加え
にんにくがいい具合に焦げたら完成。
にんにくも、カカオニブもカリッと香ばしい
苦みと塩味がお料理のスパイスになりますよ!
この日は、大根ステーキにパラり。
大根ステーキは、お塩ちょっぴりで蒸し焼きしただけのものです。
冷ややっこやサラダ、スープやパスタ、ラーメンのトッピングにも合いそうです。
カカオニブには、
・カカオポリフェノール(赤ワインの5~10倍)
・カカオプロテイン(難消化性タンパク質で食物繊維に似た働き)
・カカオテオブロミン(香り成分)
がたっぷり含まれていて、
抗酸化作用、血流をよくする、高血圧抑制、血圧安定、腸内環境改善、リラックス効果があげられ、
それにより、脳の活性化、集中力アップ、免疫アップ、大腸がん予防、ダイエット効果など、
健康や美容に良い働きをしてくれるといわれています。
そればっかり食べるのはお勧めしませんが、
働きを知っていると、食べるのにも感謝がうまれますし、
いいものを、いい使い方や食べ方でいただきたくなりますよね。
ナッツ感覚でぜひお料理にも登場させてあげてください♡
健康と美容に作用する栄養素がたっぷり。
0コメント