wakete.の人気商品
「ナムルのもと」ご利用になられたことはありますか?
茹で野菜、蒸し野菜に和えるだけで、
ナムルができちゃう超便利アイテム。
今が旬の夏野菜ゴーヤを使った
苦みも美味しいナムルを作ってみました。
ほんと簡単
ゴーヤをスライスして
フライパンで蒸茹でして
和えただけ。
最後にごま油で香りをつけて完成!
汗をたくさんかくので、塩味を足しました。
苦味は、陰陽五行でいくと「火」に対応し「心・小腸」に影響するとされています。
利尿作用や消炎作用で、体内の熱を調整してくれる。
ゴーヤは暑い地域でよくとれる夏野菜なのは、ちゃんと理にかなっているんですね。
ピーマンの苦みも然り。
苦いと食べにくいという方も
食べやすい方法で取り入れてあげると
身体が楽になるかもしれないですね。
ちなみに・・・
ゴーヤの苦みは緑の部分に多いそう。
ワタにも種にも栄養があるので、本当は丸ごとスライスがおススメです。
前日のゴーヤチャンプルで丸ごと使ったら、
「種が硬い」と家族から苦情が出たため
この日は種は取りましたが、
ワタはできるだけ削がないようにしました。
素揚げにすると、種もパリパリになって美味しく食べられます。
お試しください♪
0コメント