12.4「古民家あかり屋マルシェ」@犬山市栗栖
春ぶりの古民家あかり屋マルシェ!!
今回は出店も増えて、以前に増して賑わいそうです。
年末も差し迫り気忙しくなる頃ですが、そんな時こそ時間を忘れて、美味しいもの、面白いもの、楽しいことの中に身をおいてパワーチャージです!
犬山というと城下町ばかりがクローズアップされがちですが、こんなに自然豊かな場所もありますよ~
木曽川沿いをつたって、寂光院、桃太郎神社をぬけた先にある古民家で、みなさんのお越しをお待ちしております♪
<この日の量り売りメニュー>
いずれも20gからお好きな分だけ量り売りします。
リユースできるマイ容器をお持ちください。
使い捨て袋はご遠慮くださいm(__)m
〇ドライフルーツ(パイナップル、リンゴ、いちじく、デーツ、レーズン)
〇生ナッツ(カシュ―、アーモンド、くるみ)
〇マサラチャイ紅茶
〇ココア
〇ココナッツシュガー
〇玄米仕込みライスミール
〇ロールドオーツ
〇カレースパイス(辛口、甘口)
○辛くないガラムマサラ
○茶レンズ豆
○アマランサス
○有機三年番茶
メニューは在庫により変更しますことをご了承ください。
上記以外のもので「この日ここでこれが欲しい!」というものがありましたら、11.29(火)AM中に、Instagramメッセージよりリクエストください。
量り売りは、家庭から出るプラごみ削減のためにはじめました。
商品の個包装はしておりません。
お買い物には、お家にある、使い捨てではない入れ物をお持ちください。
「どの容器に、何入れようかな?」
「あれを買うにはどの大きさがいいかな?」
「この容器には何が入るかな?」
と、お出かけ準備からウキウキ♪
量り売りを楽しんでいただければと思います。
前回のあかり屋マルシェでは、
「入れ物忘れちゃったから・・・」
と、召し上がられたクレープの包みをつかって、即席容器をその場で作ってお買い物されたお客様もいらっしゃいました♡
ビニール袋を出すのは簡単です。でも、
あるものを使う。
ごみを出さないように工夫する。
そんな姿勢がとても嬉しく、心が温まった出来事でした。
些細なこと、小さなことですが、
大きな動きは、小さなことの積み重ね。
リユースできるものを上手に使って、少しでもいい環境を子どもたちに残していければと思います。
………………………………………………………………
●座布団つくり
0コメント