雨上がりの賑わい
朝はザーザーシトシト降っていた雨も、お昼近くなるとだんだんとあがり、
午後には空も明るくなっていました。
雨に濡れた木々の緑がとっても鮮やかで、
本堂に続く平田寺の小道は、
もはや小京都。
雨が上がるにつれて、人の入りも増え、
にぎわっていました。
子ども食堂でお腹いっぱい食べた元気な子たちは
庭でかけまわったり、
本堂でおもちゃや折り紙で遊んだり、
縁側でお昼寝したり。
大人もおしゃべりに花を咲かせ、
のんびりした時間を過ごされていました。
参院選の投票済証をご提示いただいた方には5%オフさせていただきました。
この証明書も、市によって全然デザインが違うんですね。
北名古屋市は黒一色。
アートや作品の写真がついたしおりタイプのものを見せてくれた方もいらっしゃいました。
一番人気は
◎玄米オートミール
(商品名「玄米仕込みライスミール」にリニューアルされてます)
玄米の甘みが美味しいから、
そのままポリポリ食べれるし。
炒ってしょっぱい系にしたり、
グラノーラで甘い系にしたり、
スープで炊いてリゾットにしたり、
お湯で煮て離乳食のおかゆにしたり。
用途が広いから人気です。
◎ドライフルーツ
いちじくは完売で、今期終了となりました。
子どもたちにはリンゴ。
大人にはマンゴーも人気でした。
リピーターさんが多いのは
◎深窯蒸し乾燥ひじき
愛媛県二神島の天然ひじきです。
鉄窯で蒸して天日干しされているので、
鉄分ミネラルが市販のものの9倍も豊富。
なにより香りも味も濃い!
ワカメも同じ漁師さんから分けていただいていて、
メッチャ美味しくて、私はすごくおススメなんですけど、
乾燥わかめってみんな使わないのかなぁ?
是非お試しください♡
大きい子たちが、トングやスプーンを使うのを見てるから、
小さい子も上手にやってくれます。
こんな大きな秤を使えることはなかなかないので、みんな興味深々。
おうちから持ってきた容器に中身だけ買う。
ゴミも出さずに美味しいオヤツを買う経験を日々の生活の中でのエコチャレンジに活かしてくだされば嬉しです。
離乳食はまだ重湯という子が
ライスミールをおつまみ♡
自然栽培の玄米しか使われていないから、
赤ちゃんの離乳食にも安心してお使いいただけます。
ちょっとだけお粥を作るより、
熱湯に浸して柔らかくなるライスミール。
常備されると便利ですね。
次回の平田寺さんへの出店は、9月の予定です。
日時がきまりましたらご案内いたします。
ありがとうございます。
0コメント